墨田区太平の歯医者|錦糸町ミント歯科クリニック|ブログ

  • マイクロ
    スコープ

  • iTero

  • 静脈内
    鎮静法

ご予約・お問い合わせはこちら

03-5637-7610

東京都墨田区太平1-22-13 武井ビル1F

錦糸町駅から徒歩9分

ネット予約

ブログ

義歯やインプラントなど補綴装置の使用でタンパク質の摂取量に違いが出る!?

こんにちは。
錦糸町ミント歯科クリニックです。🦷✨
本日は、『義歯やインプラントなど補綴装置の使用でタンパク質の摂取量に違いが出る!?』
というテーマでお話をしたいと思います。

 

私たちの体を構成する要素のほとんどがタンパク質です。

ヒトの身体は、60%の水分とその他の40%で構成されており、その40%の約半分(15~20%)をたんぱく質が占めていると言われています。

 

その成分は、主に筋肉や臓器の構成に役立っています。
どの年代においても、とても重要な栄養素と言っても過言ではありません。

 

タンパク質の低摂取は、筋肉量の低下にも繋がるため、近年話題になっている筋肉衰弱によるオーラルフレイル(身体的・精神・心理的、社会的な衰弱や虚弱)やサルコペニア(筋肉量や筋力の低下による身体機能の低下で)のリスクを高めるとも言われています。

 

実はこれまでにも、残存歯数によるタンパク質の摂取量変化に関する研究は行われてきました。

しかし、義歯やインプラントなどの補綴装置の使用で、タンパク質の摂取量に変化が生じるかについては明らかにされていませんでした。

今回は、その研究結果に関する貴重なデータを基に、紹介していきたいと思います。

 

[研究の背景]

高齢者は筋肉量の低下により、オーラルフレイル(身体的・精神・心理的、社会的な衰弱や虚弱)やサルコペニア(筋肉量や筋力の低下による身体機能の低下で)のリスクが高まります。

そのため、筋肉量を維持するには、普段からの適度な運動も去ることながら、食生活においても十分な量のタンパク質を摂取することが大事になってきます。

今までの研究では、歯を多く失っている人が
タンパク質の摂取量が減少することが明らかになっています。

しかし、義歯などの補綴装置の使用でタンパク質の摂取量にどのような影響を与えているのか分かっていなかったため、その関連性について
調査することになりました。

 

 

[研究の主な対象とその方法]

2019年に実施された日本老年学的評価研究に参加された高齢者のうち、岩沼市に居住している74歳以上の高齢者を対象としています。

・歯の残存歯数(20本以上/10~19本/0~9本)
・義歯、ブリッジ、インプラントといった補綴装置の使用
の関係性を調査しました。

それと共に、残存歯数の少ないことによるタンパク質摂取量の減少が、補綴装置によってどれほど改善されたのかも合わせて調査しました。

 

[研究の結論]

この研究の結果、74歳以上の高齢者およそ2,000人を対象とした調査により、歯が20本以上ある人と比べて、0~9本の人で補綴装置を使っていない人では、1日の摂取エネルギーあたりのタンパク質摂取量が2.3%も低いことが示されました。

しかし、同様の人でも補綴装置を使っている人ではタンパク質の摂取量低下が0.5%とその差がほとんど変わらない。

つまり、多くの歯を失った高齢者において、
義歯やブリッジ、インプラントなどの補綴装置を使用することにより、歯の喪失によるタンパク質の摂取量の低下を防ぐことができる可能性を見出すことができました。

 

[研究結果を参考に]

高齢者の歯の喪失は、有病率の高い健康問題のひとつであり、様々な疾患や障害の発生に繋がる恐れがあります。

歯の喪失は不可逆的な状態ではありますが、義歯やブリッジ、インプラントなどの適切な補綴治療を受けることによって、栄養状態の改善および、低栄養状態に起因する様々な健康問題を
未然に防げる可能性があるのです。

 

 

歯を喪失してそのまま放置するのではなく、義歯やブリッジ、インプラントなどの適切な補綴治療を行うことで、口腔内だけでなく全身の健康を保ちましょう。

錦糸町ミント歯科クリニックでは、患者様お一人おひとりに適した治療方法を提案させていただきます。
何かございましたらいつでもご相談ください。

 

03-5637-7610
ネット予約